5月10日(火) 文教委員会へ
16日の臨時議会で決定なのですが、県議会人事について、今朝の山陽新聞に。
常任、特別委員会の委員長や監査の役職には、既に充分就いており、今年度は、文教委員会と決算特別委員会の委員を希望しました。 あとは、本会議!!
必ずしも、成果が出ているとは言えない教育再生に、議会サイドからも、しっかり取り組みます。
16日の臨時議会で決定なのですが、県議会人事について、今朝の山陽新聞に。
常任、特別委員会の委員長や監査の役職には、既に充分就いており、今年度は、文教委員会と決算特別委員会の委員を希望しました。 あとは、本会議!!
必ずしも、成果が出ているとは言えない教育再生に、議会サイドからも、しっかり取り組みます。
本日は、議会運営委員会。そして、お片付け。
自由民主党岡山県議団総会にて。
穏やかな春の日、天の声がして、副議長を辞任させて頂くことになりました。悔いのない一年をありがとうございました。
<fbコメントより>
ありがとうございます!これからは、篭から放たれ、自由な小鳥になって、大空に飛んでいきます!
♪ヽ(´▽`)/
ありがとうございます。あくまで通過点ですが、皆様のお力で、本当に充実した一年を過ごすことができました。
目先の日々に追われていましたが、少し遠くを見ながら、また歩き続けます。
今後とも、どうかよろしくお願いいたします。
そして、人事の季節の風物詩。柏餅。
ファンキー加藤=『リスタート 』
今朝は、第16回岡山県障害者スポーツ大会「輝いてキラリンピック」の開会式に、出席させて頂きました。障害のある方の社会参加を促し、社会の理解を深める趣旨の大会です。
副議長としては、最後の公式行事挨拶。あくまで、議会代表ですから、言いたいことは、打ち合わせの段階で盛り込み、基本的に、文章を読むスタイルで通しました。
本当は、ノー原稿が好きなのですが、式典の挨拶は、自己アピールの場ではないですから。これからは、原稿はいりません。
自民党岡山政経文化懇談会
J -WALK =『風に向かって歩きたい』
本日は、総務委員会。一方で、副議長室にいられる時間も、あと僅かになりました。冷静に考えると、今日、お引っ越しの整理をしておかないと、来週は、時間が読めないことに気がつきました。掃除を手伝ってくださる方、歓迎します!!
人生の一里塚をまたひとつ越えて。いろいろあって、私には実に長い長い一年でした。
FUNKY MONKEY BABYS =『明日へ』
風薫る5月、戦後71年、3年後に創建150年を迎える護國神社で、岡山県戦没者春季慰霊祭に参列させて頂きました。
あれほど、真剣にいろんなことを考えていたのに・・・参拝後の大滝餅のおべんとうは、なんでこんなに美味しいのでしょう。
馬場俊英 =『右と左の補助輪 』
午前7時前のさわやかな雨上がりの津和野
レノファ山口のラッピング!!
<平成25年7月28日の島根県と山口県の大雨>
平成25年7月28日の島根県と山口県の大雨(へいせい25ねん7がつ28にちのしまねけんとやまぐちけんのおおあめ)とは、日本標準時2013年7月28日に発生した豪雨による災害である。山口県と島根県の県境で大雨が降り、山口市で1時間あたり143.0mmという山口県内で観測史上最大・全国でも11番目の雨を観測した他、島根県津和野町では24時間での降水量が381.0mmという島根県内で観測史上最大の降水量を記録した。この豪雨で気象庁はこの豪雨の約1ヵ月後に運用予定であった特別警報に準ずる対応をとった。なお、この災害は気象庁による命名災害ではないが、記事名は気象庁本庁作成の「平成25年度災害時自然現象報告書」における表題を使用している。
午前8時半の松下村塾 城下では、大茶会も。おそらく、日中は、たいへんな人出だったのでしょう。
仙崎駅。私は、金子みすゞの詩は・・・正直に書いて、怖いです。
青海島のクルージングも、強風のため、航路変更。乗るのをやめて、島に。
千畳敷・・油谷風力発電など、風力発電の数がすごいです。
・・・
角島大橋・・・美しいですが、GWの日中に行くのは、まったくお勧めできません。
本州最西端の道の駅「北浦街道ほうほく」
本州の西端から岐路へ・・・疲れたのなんの・・・。
SL山口号・・・暴風雨のため運休・・・そんなんあり?
観光客のいないGWの津和野
益田駅・・・山陰本線も・・・
さぁ、道の駅「なごみの里」で、晩ご飯を食べ、風呂に・・・。
家族3人素泊まりで、1万1700円の民宿に泊まる。
初夏を思わせるGWの中日。
授業もどうかということで、レクレーションの高校生が、河原のあちこちでバーベキューしたりします。楽しそうだな~。
それにしても、官公庁は、スーパークールビズとはいうけれど、民間の営業マンは、なかなかそうもいかないかも。
今日は、きっとガリガリ君が、よう売れるわ~。
『第三の男』
本日は、京橋朝市。家族で、やってきました。どんどん売り切れも。たいへんな盛り上がりです!♪ヽ(´▽`)/
桃太郎少年合唱団も、頑張っています!!
『ラジオ体操の歌』