4月30日(土)冷静に考えれば、祝日ではない。学校法人順正学園創立50周年記念式典・懇親会
新緑が気持ち良い本日は、学校法人順正学園創立50周年記念式典・懇親会に、出席させて頂きました。
学祖加計勉先生の崇高な教育理念のもと、多くの優れた人材を輩出され、高梁市のみならず、地域の新興に大きく貢献する学園づくりを行ってこられました。
今後のさらなる躍進と 吉備国際大学シャルムの なでしこリーグ1部復帰をお祈りします!
『男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎』
新緑が気持ち良い本日は、学校法人順正学園創立50周年記念式典・懇親会に、出席させて頂きました。
学祖加計勉先生の崇高な教育理念のもと、多くの優れた人材を輩出され、高梁市のみならず、地域の新興に大きく貢献する学園づくりを行ってこられました。
今後のさらなる躍進と 吉備国際大学シャルムの なでしこリーグ1部復帰をお祈りします!
『男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎』
創立記念の朝起き会から
今朝は、初めて、日本オストミー協会岡山県支部総会に出席させて頂きました。
いわゆる人工肛門・人工膀胱を造設されている方が、オストメイト。
オストメイト対応の多目的トイレには、オストメイトマークが、表示されていると思います。また、様々な課題を頂戴いたしました。
それにしても、県の福祉施策後退の象徴のような 委託事業の機械的な0.5%カットは、やめて欲しいです。
原尾島食堂で、とろろ をかけてみる。
おつきあい
久方ぶりの吉備路に心が和みます。
総社片岡市長を囲む会。素晴らしいリーダーシップだと思います。
美輪明宏=『人生の大根役者 』
事実上の年度末の書類提出日。いよいよ頭が腐ります。
ラジオで聞いたばかりに、頭の中をこの歌が・・・
もっとも、人が生きていくうえで、様々な事情というものがあります。
ゴールデンボンバー=『水商売をやめてくれないか 』
風邪っぽいのに、総会を除いて、もうひたすら書類作成・・・。
あぁ。。。こんなときに、ドラえもんがいてくれたらなぁ・・・。
池田厚子様をお迎えした園遊会で頂戴した主菓子。池田家家紋が・・・。息子が点てた お抹茶 で、ありがたく頂戴しました。ガリガリ君も頂きました。風流だな~。
ある難病患者会や岡山ユネスコ協会の総会に出席させて頂きながら、感じることは、天災や人災の中で、避難場や雇用の場で、弱い立場の方々が、そのひずみを最初に受けているのではないかということです。
ご高齢の方々や子ども達は、もちろん、障がいのある方、病気の方、外国の方々・・。 声にならない声があるはず。
県庁食堂がなくなった今、南区の防災対策の進捗状況を伺いにきた備前県民局食堂でA定食。縦割りを言われる行政組織こそ、情報交換や交流が自然にできるような食堂って、重要だと思うんですが・・・。
そこで、潤いの新発売の水素水。もちっと安いと嬉しいのですが、けっこう高価よね~。水の味がします。