5月30日(月)

自動車税は、決められた期限(明日)までに納めましょう。岡山県からのお知らせです。・・・って、たっけぇな~!!
6月にかけて、支払いがなんでこんなに多いのか(T_T)。
6月やだ。せめて、6月に、国民の祝日をつくってよ、ドラえもん!!

4

===============================================================

 

平成28年6月19日(日)

難病フォーラム  in 岡山 2016

テーマ「腸内細菌と炎症性腸疾患」

  • 腸内細菌ってなぁに?
  • 腸の病気ってどんなもの?

◆会 場 岡山県総合福祉・ボランティア・NPO会館

きらめきプラザ2F 大会議室

(岡山市北区南方2丁目13-1)

※駐車場に限りがございますので、公共交通機関や乗り合わせでの

ご来場にご協力お願い致します。

◆受 付 12:50~ 

◆開 会 13:20

◆講 演 13:30~14:30

◆講 師 岡山大学病院消化器内科

高原 政宏 先生

 

主 催(参加申込先)  岡山県難病団体連絡協議会

TEL  086-222-0071 FAX 086-222-0166

※受付時間:10:00~16:00(月~金)

 

※電話またはFAXで参加申込みをお願いします。

後 援  :  岡 山 県 ・ 岡 山 市 ・ 山陽新聞社

〈参加申込書〉

ふりがな
氏 名(参加者)
生年月日(年齢) □男  □女
 明・大・昭・平     年     月     日  (     )歳

5月29日(日)第13回岡山県腎臓病協議会通常総会

気がつけば

3

きらめきプラザで、第13回岡山県腎臓病協議会通常総会に、出席させて頂きました。
人工透析患者だった父が亡くなって、今年が13回忌でした。最初の選挙で、自転車で透析の帰りに、ビラを配ってくれていたこと、初孫の息子と楽しそうに遊んでいたこと、いろいろ思い出していたら、パラパラ雨が落ちてきました。

11

午後2時前に雨で中止になりましたが、午後から箕島学区市民体育大会。子ども達は、午前の学校の運動会とダブルヘッダー。

子ども達が増えている地域だけに、勢いがありますし、ほのぼのと明るく楽しい地域の繋がりが素晴らしいです。なかなか種目への参加は、難しいですが、元気が出ました!♪ヽ(´▽`)/

12

 

中島みゆき=『愛だけを残せ』

5月26日(土)自転車軽自動車商協同組合総代会

21

 

岡山県自転車軽自動車商協同組合総代会に、岡山県バイコロジーをすすめる会会長として、出席させていただきました。

8

 

夕刻に山下代議士を激励する会。同じ中学校の1年後輩が、山下代議士で、2年後輩が、伊原木知事。遊び呆けていた中3の頃、そんな優秀な後輩がいたなんて知るわけがないです。だいたい私が、先輩の気もしません。ま、そういうところからの差だよね~♪ヽ(´▽`)/ と、アイスを食うのでした。

5 6

 

『みどりのマキバオー』

5月27日(金)おっさんの初夏

今朝は、ご案内を頂いたので、中学校の運動会へ。ちと暑いけど、パワーが弾けて、本当に若いって、良いわね~。
しみじみと、おっさんを自覚しました。

9

アンジェラ・アキ=『手紙~拝啓 十五の君へ~』

 

5月26日(木)文教委員会

文教委員会・・・。不毛な議論。同じところをグルグル回ってない?

8

中島みゆき=『麦の唄』

0あ

つくづく思いますが、過去の人生経験がどうあれ、多少のこだわりがあるにせよ、最後は、純情・素直さが、一番だと思います。人間のかわいらしさは、そういうところで、それがないと、伸びしろがないです。

5月25日(水)また教員の不祥事

モーニングセミナーからスタート。

昨日、県教委から連絡がありましたが、また教員の不祥事。明日の文教委員会で、また陳謝?本当に悲しいです。
24才講師となると、現場の構造上の問題もあるのか、いずれにせよ、本気で頑張っている教職員や生徒、保護者への冒涜です。

1

2 3

<fbコメントより>

人間だれしも、欲求や衝動というものはあるものですが、それを抑えるのが、知性や理性であり、それを教えるのが、まさに教育なのですが、知識を教える中で、教える側も教わる側も、見落としてきたものがあると思います。人間が、社会の中で、より善く生きるための教育の本質や目標を再認識する必要があると思います。

人が人を扱うだけに倫理観や職業観、もっと言えば、人生観まで、全人格をみるべきだということになりますが、なかなか難しいですね。一方で、特に、我々、政治関係者が、そんなことを言えるほど偉いんかと思います。常勤とはいえ、講師という身分が、結果的に責任感を欠如させるとすれば、構造上の問題もあると思います。醸成されるプロ意識もあるでしょうから。

ネットは、無名性、匿名性が高い、バーチャルの世界ですから、いとも簡単に、現実を見失わせる怖さがありますね。それにしても、中学の先生が、他県の中学の生徒に行ったことにあるようなドロドロの欲望を根底に持ちながら、教壇に立っているというのは、おぞましい気もします。

5月24日(火) 常任委員会開催日ですが・・・

常任委員会開催日ですが、教育委員会関係の6月補正予算の提案がないので、文教委員会だけ、開催なし。

それでも、議会へ。ともかく、昼のライオンズクラブの例会を挟んで、朝から晩まで、事務連絡の一日。

5

 

今朝の朝日新聞より。

3  4

5月23日(月)岡山県猟友会通常総会

今朝は、顧問の一人として、岡山県猟友会の通常総会に出席させて頂きました。「森の番人(カワウもいるので、海と川も)」として、有害鳥獣対策の最前線で頑張ってくださっています。
今年度から、県も鳥獣対策室として、窓口を一本化、強化しました。
ただ、私が、猟銃を持つのは、ちと厳しいかもなぁ・・・。

1 2

 

5月22日(日)『だれかが風の中で』

原点回帰どころか、マイナスからスタートだなぁとしみじみ思う朝。

4

事務所近くでは、豚丼が、330円で復活して以来、Aセット(味噌汁+サラダ、ごまだれ)で、460円というのが、豪華な昼食です。牛丼より、あっさりめ。
最近入ったらしい留学生の研修生の男子店員は、日本語は、たどたどしいですが、現場で慣れるんだろうなぁ!さぁ、日曜日の午後、頑張って!と心の中で応援。今日も、あっちいな~。

5

上條恒彦=『だれかが風の中で』

5月21日(土)『J.Boy 』

1 2 3

浜田省吾=『J.Boy 』