一般質問3日目 恥の漆塗り

一般質問3日目散会です。通告の関係で、質問に、間に合わなかったこともあるでしょうが、議場で「もんげー」という言葉すら発せられませんでした。早くも、「もんげー」ブーム去る?短かっ!!

さて、いよいよ原稿を書かなくてはいけません。中学時代は、こういうタイミングで、ドカベンの第1巻から読み始めて、自滅したものですが、今の僕は、わざわざ土壇場に追い込みつつ、しかし、55回目ですから、きっとしゃしゃっと書くはずです。泣いてからが強いのが、子どものケンカです!泣くまでまとう・・あぁ、やってることが、中学生のまんま・・。

一般質問2日目 恥の重ね塗り

こりゃ、なおらねーな。

好物の二十世紀梨と柿が重なる至福の季節♪ヽ(´▽`)/今夜は、岡山青年会議所の現役OB合同例会で、いろんなヒントを頂戴して、来週登壇の55回目の一般質問原稿の起案に、ぼちぼち入ります。しかし、いくら考えても、もんげー岡山!と、はしゃぐ気分にはなりません。それどころか、愛する岡山のために、吹き出るぐらい提言があります。あぁ、それにしても、秋の夜長のはじまりに、梨が、美味しいなぁ・・・。

一般質問 1日目 恥の上塗り

水曜日恒例のモーニングセミナーは、今朝は、護国神社いさお会館が会場です。

もんげー岡山が、悔しいやら、情けないやらで、ほとんど寝られませんでした。今朝は、まずは、お詫びのお参りから始めます。

あ~恥ずかしい。もんげー岡山(;´_ゝ`)

風は秋色。四十にして惑い続けていた私は、昨日、五十にして、ハウスバーモン「ド」カレーでなく、ハウスバーモン「ト」カレーなのだと知りました。どこかで、アーモンドも、入っていると思っていたかもしれません。「どんぐりころころ『どんぶりこ』」 以来の生まれ変わった朝!今日も、がんばっていきまっしょい!!ハウスバーモントカレーだよ~ん

 

なんなら?こりゃ?でぇが、決めたん?

本当の強さと優しさを

本日は、浦安の体育館で、第35回少林寺流錬心舘岡山地区空手道選手県大会開会中!己も他者も生かす、より強く優しくなる未来への希望の力が溢れる、ちびっこ拳士の入場行進♪ヽ(´▽`)/ ご指導の先生方はもちろん、人づくりのために、保護者の方々も、本当にご熱心で、教育再生の要諦があります。一方で、凛とした女性も、多いです。かっこいい!やはり、人間形成に、武道の力は、大きいです!

『ウルトラマンコスモス~心の絆 』 http://www.youtube.com/watch?v=dPK0Jvy_14g

ハウスバーモントカレーだよ~ん!やはり、じゃがいもやニンジンが、ゴロゴロした家庭のカレーが最高です!♪ヽ(´▽`)/ ご町内の運動会で、ちびっこ音頭などを踊って頂戴しました~。天気は良いし、リールリレーには出なかったし、素敵な平和な親睦の風景に、幸せな気分に浸りました!お世話役の方々のご努力があっての地域の笑顔の絆。本当に頭が下がります。

あぁ運動会

「秋空に ぽつんとひとり ちぎれ雲 なけりゃいいのに あって悪いか」という句は、「雑踏の中でも われはひとりなり」と並ぶ、彷徨する青春時代に、自我と向き合う佐藤真治の代表作である。しかし、運動会でヒーローになるのが、秋という季節であれば、こんなことは考えまいし、かと言って、リレーで抜かれて、自分のチームがドベになるような痛みは、人生でナノほどに、役に立つというのであろうか。いずれにせよ、運動会のある秋は、おセンチです。

第3コーナーを見ると、甦る悪夢は、決して、食べ物では解決しないです。いつか通りすぎる嵐をひたすら、やり過ごすというのが、解決策です。同じような状況にある子ども達に、どういう言葉をかけるべきか、というのは、いまだに、テーマです。
それにしても、なんか、小学生は、本当に残酷です。言っちゃいけないことを言ってしまいますから。特に、女子は。運動会なんかは、象徴的な悲劇の舞台です。ここで培われる人間性は、大きいです。
個人的には、運動会のスターは、政治をやるべきではないとまで、思います。ただ、あまりひねくれてもいけず、要するに、運動会以外で、頑張りゃ良いだけのことですが。

自衛隊三軒屋駐屯地創立59周年記念行事

美しい秋の空のもと、自衛隊三軒屋駐屯地創立59周年記念行事開催中。来賓紹介では、思わず、「おめでとうございます。」ではなく、「いつもありがとうございます!」と申し上げました。それが、本当に素直な気持ちです。どうか午後2時半まで、自由に、駐屯地に、ご来場ください!

昨日は昨日

これはもう、一部プロ野球ファンでないと分からないかもしれませんが、埼玉西武ライオンズの相内誠投手が、初一軍登録、即初先発!新聞で、予告先発を見て、朝から大喜びです!これは、すごい!♪ヽ(´▽`)/ 昨日は、昨日。今日は、今日。明日は、明日。未来に向けて、駆け上がって欲しいです。

代表質問日

元気を貰う根性のある木。ここまで来たら、枝打ちされても、もはや根っこからは、切られんなぁ!!♪ヽ(´▽`)/我も、かくありたいです。 今日は、代表質問戦。来週からの一般質問戦は、岡山県財政危機宣言時を越える県議会史上最大の登壇予定者数になるとか。そりゃ荒れるかもなぁ。

質問予定リスト。これは、なかなか壮観です。私は、20番目の登壇予定です。

ちばけとんかなぁ?

ちばけとんか やっちもね~ せわねんか ふうがわりんじゃ マイナスの岡山弁 妖怪ウォッチが、ネタモトというのが、ゲラゲラポー! おえりゃ~せま~。

課題山積で、成果が出てもいないのに、ここで、岡山県が、でーれー、ぼっけー、もんげー から、県のキャッチフレーズを選んでくださいというのは、内輪で、ちばけとんじゃないのか?と思います。抽象的に、すごいと言えるそんな呑気な状況でしょうか。
確かに、最近、妖怪ウォッチのゲラゲラポー!を私も、多用していますが、プリチーの「コマさん」が、「もんげー」と言うので、ちびっこには、大ブーム。便乗で、「もんげー岡山」になったらどうしよう?だいたい彼は、「もんげー・・・ズラ」と言うのです。
なにか、愛する岡山が、ふうが悪ぃことにならねば良いのですが・・・。全国発信のセンスが・・・わずか5日のアンケートで、鳥取とのアンテナショップオープンに、無理にあわせなくても良いのにな、と思います。

首都圏在住の方々に、誇りを感じて頂くためにも、桃太郎のいる 晴れの国おかやま で、十分だと思います。やはり、品格があるアピールが、良いですね。

何を浮き足立っているのかしら?

http://www.youtube.com/watch?v=W7FV1IOUSoE&featur=youtu.be