123で、縁起が良いはずの1月23日

             ・・・で、熱を出す。

我が名は、南行

今朝は、玉野のモーニングセミナーに、お邪魔して、西行法師も訪れた小雨の渋川海岸からスタート。晋作は、東行、私は、南行です。海岸を歩き鼻歌で出るのは、初めて買った洋楽のレコード、バリー・マニロウの『人生は航海』。実は、二艘の船に例えた父子関係を歌った曲です。

布袋様に・・

護国神社いさお会館でのモーニングセミナーのあと児島湾のそばで。「おそれ多くも、神様の皆様、どうかそこに、全員、ご整列くださいっ!!笑っている場合ではございませんよ!今日の今日こそ、申し上げますよ!いくら神様でも、皆様、太りすぎですっ!!その腹は、なんですかっ!だから、あのね、皆様っ、笑っている場合ではありませんよっつーの!皆様を見てるだけで、あたしが、太るんですっ!!」

ふんどしマスク

爽やかな朝、素晴らしいモーニングセミナーのあと、昨夜できたポスターのゲラ・・(^_^;)。この業界でなければ、なんの自信もない自分の顔のポスターなど、もう恥ずかしくて、絶対に貼りたくありません。我ながら地味な議員ですが、叩き上げは叩き上げで、もがきながら一歩一歩行くしかないです
で、ポスターは、ボツ!!

インフルエンザ予防に、マスクをした妻が、朝から、製造元に抗議したいと申しております。なんか縦と横のヒモの付け方が、違うんじゃないか、こんなフンドシみたいなマスクが、あるんか?と怒っています。でも、よく見りゃ、オーバーヘッドタイプと書いとるがな。人騒がせというより、あたしゃ、かなり笑けまんがな。

翼のない天使

桃太郎分団1月例会

本日、日本宇宙少年団岡山桃太郎分団は、1月例会で、アマチュア無線の勉強中!おっさんが、切ないとか苦しいとか思う今日も、いつか笑顔で振り返ることができるだろうと信じるよりも、今日の子ども達の笑顔の中に、必ず未来に開く種があると信じる方が、はるかに元気が出て楽しいです♪ヽ(´▽`)/

あれから20年

20年前の今朝のことは、しっかりと覚えています。直後にAMDAの救援物資の1便を運びました。ボランティア元年、あの年から動き始めたことも多いです。映画では、長田区に、寅さんも、行ってたんだなぁ・・・。鳥インフルエンザが発生し、一方で、大学入試センター試験も始まりますが、決して忘れてはいけない今日。あらためて、犠牲になられた方々のご冥福をお祈り致します。

27年度予算案

本日は、27年度当初予算要求の発表がありました。予算の読み込みや議論は、これからですが、第4期岡山県障害福祉計画に、委員会で強く申し上げた発達障害支援が、多く追記されたのが嬉しいです。また、午後には、自民党の第一次公認候補の公認證交付式。こちらも、気合いを入れていかねば。

時代

水曜日恒例のモーニングセミナーへ。25年前の新聞配達の頃を思えば、早くも寒くもなく、風が心地よいです。馬場俊英は、「他の誰に負けてもいいけれど 昨日の自分に追い越されたくない」と歌っていますが、あの頃の自分は、本当に強敵です。今日も、頑張っていきまっしょい!♪ヽ(´▽`)/
馬場俊英 = 『クロノス』 https://www.youtube.com/watch?v=OKVgLg6-rdo