平成27年6月定例県議会傍聴のご案内 Vol.65
岡山県議会議員 副議長 佐藤真治
平素より一方ならぬお世話になりまして、誠にありがとうございます。
皆様のお力を賜り、5期目の選挙を突破させて頂き、このたび、第66代岡山県議会副議長に就任させて頂きました。国家存亡の危機ともいえる状況下で、地方創生が叫ばれる今日、岡山県を持続的に発展させていくため、議決権を持つ議会、その構成員である議員自らが、より政策形成能力を高め、より県民の皆様に開かれ、より信頼され、より権限が強くなるよう、小野議長をしっかり補佐し、全力を尽くしてまいります。
私は決して、特別な才能や条件に恵まれた者ではない、まさに庶民です。多くの方々に育てて頂きました。そして、今もまさに、その最中かもしれませんが、数々のピンチをチャンスに変えてきた自負があります。
そこから感じている私の政治に携わる根底にある思いは、「一度しかない人生において、それぞれの人間が、その人生で、最高の主人公でないといけない。」という願いです。「限りある命ですが、どんな命でも、必ず意味が、理由がある。人生で、その命を輝かせるために、敢えて言えば、政治は、そうした人生の舞台作りの裏方の仕事」だと思います。
そして、政治に関わる者が持つべき、三木行治元知事の『私なき献身』、また、『西郷南洲翁遺訓』30条、「 命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、仕抹に困るもの也。此の仕抹に困る人ならでは、艱難を共にして国家の大業は成し得られぬなり。 」という、まさに私心を廃し、感謝をもって、利他に生きる精神を貫いてまいりたく存じます。
さて、副議長就任中は、本会議で、質問に自ら立つことはできませんが、本日は、開会中の6月定例県議会において、議長席で、初めて議事進行させて頂く一般質問の日程が決まりましたので、ご案内をさせて頂きます。それ以外の日も、可能性はありますが、確実なのは、初日の一般質問初日23日(火)午後1時から散会まで(2時半ぐらいまでと思われます。)になります。また、当日、議会散会後には、お気軽に、副議長室を御覧いただければ幸いです。心からお待ち申し上げております。なお、午後1時前には、県庁議会棟南側の傍聴席入口で、妻が待機させて頂いております。(この時間に限らず、議会開会中は、ご記名いただければ、議会傍聴席には、どなたでもお入りいただけます。)
また、なかなか県民の皆様にお越しいただく機会も少ないとは存じますが、開かれた副議長室を目指しております。議会開会中でなくとも、ご連絡を賜れば、御要望等お受けさせて頂くためにも、在室に務めさせて頂きます。どうかお気軽にお申し付けください。
最後になりましたが、皆様の益々のご健勝を心よりお祈り申し上げます。
さとうしんじ事務所 〒700-0944 岡山市南区泉田417-1
TEL 086-250-3818 FAX 086-250-3828
satoshin@optic.or.jp http://satoshin.jp/
2015年6月22日 in
今日の昼ご飯 |
平成27年6月定例県議会傍聴のご案内 Vol.65 はコメントを受け付けていません
朝から雷を伴う雨。昼には、頭が、ガンガンする暑さ。よく耐えたな、頑張ったな。明日から、また、頑張ろう!!


2015年6月21日 in
今日の昼ご飯 |
よく頑張りましたの一週間 はコメントを受け付けていません
今年度は、時には議会代表の場面があったりする立場上、県の企画事には、まずは、とりあえず、気持ち良くのってみましょう!!ということで、ジョリービルで、タイアップしている「トゥモローランド」を観ました。



何も言うまい。私は、プルス・ウルトラのメンバーではありませんが、夢を諦めない人へのTのバッジは、欲しいです!!♪ヽ(´▽`)/ いや~やっぱり、映画は、映画館で観るのが良いですね。


2015年6月21日 in
今日の昼ご飯 |
トゥモローランド はコメントを受け付けていません
なにがどうとういうわけではなく、今週は、お疲れモード。冷静に考えれば、そりゃそうだ。

夜は、倉敷まで。頑張ってるなぁ~僕。

2015年6月21日 in
今日の昼ご飯 |
頭痛肩こり樋口一葉 はコメントを受け付けていません
鉄ちゃんの息子が、最近、飛行機に拡大しているようなので、ファミマで半額になったミニチュアを買って帰ったら、ジャンボ機が出ました!そんなに喜ぶなら、妻に怒られ、段ボール箱にしまいこんだフィギュアの中に、飛行機もあったで~と出したら・・しかも、まだあるはず。少年の心を忘れない お茶目な人ね~と、ならんわな。新たな火種になりかねない宝物たちよ!男って、こ~いう生き物だよな~!♪ヽ(´▽`)/


本日は、代表質問日。


2015年6月18日 in
今日の昼ご飯 |
代表質問日 はコメントを受け付けていません
今朝は、護国神社いさお会館で、モーニングセミナーからスタート。なんか犬が話し掛けてきたけど、犬語がわかんなくて、すまんの~。戦後70年、今年の萬燈みたま祭にあわせて、8月16日に、「魂の継承」として、特に、若い世代に向けての催しが開催されます。午後8時には、津軽三味線の吉田兄弟も登場!!来年は、開戦から75年。今、世界平和について、真剣に考えなければ、子ども達の時代が・・・。


理事をさせて頂いている南野育成園の後援会総会。小グループ化、地域の中での家庭的処遇を目指す児童養護施設では、激務とも言える職員の方々の確保が重大課題。今日は、永年表彰も。いわば、親の不幸をさらに、背負っている子ども達を守るため、格差是正や発達障害支援など、教育再生の前段階の課題を解決していかなくては!なお、写真は、理事長さんお手製の美味しいラーメン!ラーメンを食べたのは、実に一年以上ぶりでした。


平日午後のサイピアも賑わっています。指定管理者さんも、頑張っとるな~。


2015年6月17日 in
今日の昼ご飯 |
生まれ来る子ども達のために はコメントを受け付けていません

休会日の朝、岡山市のモーニングセミナーに出席し、午前中は、びょ~いん です。治療室のBGMに好きなCDを持って来て良いとのことなので、馬場俊英ベスト!そもそも、他の患者さんも看護師さんも、馬場俊英を知らないでしょうし、だいたいヒット曲がないけど、ベストって、すごいぜ~♪ヽ(´▽`)/ 元気が出るかしらん。

以下、Facebookの私のコメントより
馬場俊英に、ご理解を頂きましてありがとうございます。もう5年は、半年に一度ライブに行っており、昨秋のさん太ホール以来、馬場俊英ライブ欠乏症に、かかっており、車中は、大音響で、馬場俊英です。
ただ、テンション下げ下げ下げのとき、どん底の復活の時のテーマ曲が、「スタートライン」で、現実逃避のときのイケイケ曲が、「ボーイズ・オンザ・ラン」で、この曲が必要なのは、年に数回で、いつもは、聴いておりません。
個人的には、「センチメンタルシティマラソン」「色褪せながら 輝きながら」「玉川土手」「クロノス」という、ベストに入っていない曲が好きで、最近では、「ギザ10」や「ラーメンの歌」は、元気が出ますし、特に、「風になれ」は、心境ドンピシャで、「悩み抜いた日々が、花になる」という歌詞に、どれだけ泣いたかわからないです。全部、頑張ろう!と思うための歌ですが、泣かないために、一人で勝手に泣く歌ですね。本当は、治療室に、響かせたいのは、そういう曲ですが、ご高齢の方も多く、ベスト版も、ちと音量をしぼってました。たまに、歌詞に、しんとする瞬間もありました。
基本的に、曲調が似ているので、何度か歌詞を聴かねば、同じ曲に聞こえて、歌の深さが分からないという、ある意味、メロディは、派手でないし、肝心なところを英語で誤魔化さない地味な歌手です。
文字通り、今後、仮に、一万人のピースのような大ホームランは望めなくとも、気がつけば、小さな小さなヒットを重ねて、地道に2000本安打を打っていそうな昔のドラフト外で成功する選手のような歌手ですね。そもそもが、鳴り物入りのスターではないから、心に、響き、勇気が出ます。つまりは、人生の応援歌、馬場俊英は、演歌でなく、援歌です。
馬場俊英の歌がなければ、とっくに潰れていた気すらしますが、他人の評価ではなく、自分にとって、そうした大切な歌に会えたことは、幸せだと思います。ん~馬場俊英については、語ってしまいますね。

2015年6月17日 in
今日の昼ご飯 |
援歌としての馬場俊英 はコメントを受け付けていません


6月定例県議会が始まります!議席から演壇は、遠くなりましたが、逆に、真後ろから、すごく近い日もあります!!♪ヽ(´▽`)/


新聞休刊日なので、気がつかないふりをしていましたが、ついに、横浜ベイスターズ10連敗!!これこそ、大洋ホエールズ以来のメリハリある戦いで、だからどうした♪ヽ(´▽`)/ しかも、借金1でも、まだ2位!!なにより、元気で頑張ってくれれば、それ以上、なにも望みません!ともに、頑張ろう!!希望はあるぞ!!

2015年6月15日 in
今日の昼ご飯 |
6月定例県議会開会 はコメントを受け付けていません




本日は、NPO法人岡山県腎臓病協議会の第12回通常総会・大会の総会の方に、出席させて頂きました。人工透析患者の父が亡くなって、早いもので、来年が13回忌。当事者でないと、本当の苦しみや悔しさは、わからないかもしれませんが、今となれば、あの頃の父が、いかにしんどかったのか、少しわかる気がします。それは、ある意味で、私にも、力がついたということかもしれません。行政や医師の側ではなく、あくまで、患者側に立つ議員として、責任の大きさを自覚します。頑張らないとなぁ・・。

2015年6月14日 in
今日の昼ご飯 |
NPO法人岡山県腎臓病協議会の第12回通常総会・大会 はコメントを受け付けていません

第20回岡山路面電車まつりが、JR岡山駅前と東山車庫で、午後4時まで開催中!!家族連れで、賑わっています。今日は、大人も、よいということで、ミニMOMOに、初めて乗りました!なんか嬉しい~♪ヽ(´▽`)/ 音楽イベントも、盛りだくさん!日差しは、坊主には、きっついです。熱中症対策をして、是非、お越しください!!



本日は、午後から、福山で、日本宇宙少年団(YAC)中国地区ブロック協議会。今年は、YAC設立30周年!!つまり、つくば宇宙博から、30年! 岡山桃太郎分団から、2名で参加したのですが、中国ブロックの30周年記念事業は、なんと岡山で、開催することになりました!!!(゜ロ゜ノ)ノ 桃太郎分団設立から、3年目。なんだかすげぇな~。



2015年6月14日 in
今日の昼ご飯 |
日本宇宙少年団(YAC)中国地区ブロック協議会 はコメントを受け付けていません