岡山県総合福祉大会


地方自治体の目的は、住民福祉の向上にあります。本日、総合福祉大会で、受賞された方々へのご労苦に感謝するためにも、行革の名の下に、福祉団体への補助金等をカットすることは、許されることではありません。

 

ハッピーターンとアイスは、別々に食べても良いような・・・チャレンジャーじゃなぁ・・・。

ぐんまちゃん!

 
人口、面積、工業出荷額、全国知名度で、岡山県と酷似している群馬県の県議会に、決算特別委員会で参りました。世界遺産もありますが、ゆるキャラグランプリで、全国一を目指すのは、群馬県マスコット「ぐんまちゃん」!ただいま、人気投票で、首位快走中とか。それにしても、庁舎も議会も、立派です。

 

 

 

東京都の新公会計制度

朝起き会のあと、マイクも壊れているので、土いじり。グリーンカーテンは失敗したのに、NAOKOアサガオと交配した雑種アサガオの種だけは、大量収穫。「どうせ枯らすなら、アロエとオリーブ貰ったげようか?」という、ご近所の方の言葉に発奮。春が来る頃には、お花畑よ~♪ヽ(´▽`)/

 
決算特別委員会の県外調査で、東京都議会で、日本最先端の公会計制度について拝聴しました。ただ、総務省モデルと比べて、岡山県に導入できるか・・・?
明日は、群馬県議会にも行くのですが、ある意味、全国的に有名になった岡山県議会。恥ずかしさは、否めません。

 

 

 

秋季慰霊大祭

台風18号は、岡山を通り過ぎますが、何事も無いわけではありません。

本日は、護国神社の秋季慰霊大祭。来年は、戦後70年を迎えますが、8月15日には、県主催の戦没者追悼式をきっちり行うべきだと思います。国難に、立ち向かってくださった先人への感謝の気持ちを我々の世代で、断ち切るのは、まさに無責任。・・・それにしても、いつも護国神社で頂く大滝餠さんのお弁当が、ヘルシーで、美味しいです!

京橋朝市 全国朝市フェア

京橋朝市では、年に一度の全国朝市が始まりました!心配された天気も大丈夫!さぁ、なに食べようかな~。

 
昼にやっと今朝の山陽新聞朝刊を見ました。さん太アンケートでは、「もんげー」を県がPRキャッチフレーズに使ったことに対して、「評価する」が、26.2%で、「評価しない」が、39.3%。やはり、なんだかな~。ただ、3人に一人が、岡山弁を使うのが、恥ずかしいと思われているのは、悲しいです。

 

台風接近中・・・明日は、全国京橋朝市です!!

 
10月5日(日曜日)
雨天も開きます
第23回 全国有名朝市フェア
第327回 備前岡山京橋朝市

主催

京橋朝市魅力アップ事業実行委員会

岡山市 京橋朝市実行委員会 おかやま観光コンベンション協会 岡山市旅館ホテル協同組合

催事

午前4時  全国有名朝市の販売スタート

午前6時  オープニングセレモニー

午前6時半 かくし寿し実演販売

午前5時半 トラック産直市in京橋朝市

午前7時  桃太郎少年合唱団

午前7時  親子カヌー体験

時間

午前4時~午前11時頃まで

開催場所

岡山県岡山市北区京橋町 京橋西詰め旭川河川敷広場 及び 堤防緑地一帯 (夏の納涼花火大会で河川敷から見るところ)

駐車場

【無料】相生橋東詰め河川敷 【午前5時から午前10時まで】

【有料】周辺の駐車場 【路上は駐車禁止】LinkIcon詳しく…

駐車場巡回バス

【無料】会場→相生橋東詰め→会場→表町駐車場→会場 【午前5時半頃から午前10時頃まで】

路面電車

【100円】東山線の京橋臨時停車場 【午前6時から午前9時まで】

9月定例会閉会したけれど・・・第69回国民体育大会岡山県選手団壮行式


9月定例会閉会。最高裁で係争中ということで、政務活動費に関する他党案を否決した直後に、「金儲けのために、議員をやるなら、辞めなさい。」と、非通知の留守電を頂戴していました。金儲けって・・・今朝は、雨の中、ハンドメガホンが故障で、部品取り寄せに、10日?かなり、こたえています。恥ずかしくて、しばらく街宣には立てなかったでしょうが。しかし、良かった、馬場俊英が、いてくれて。

 

 

 

一方で、戦力外通告の季節・・・

ペナントレースは、大詰めですが。プロ野球ファンには辛い戦力外通告が始まりました。激しいなぁ。レギュラーを張れるのは、氷山の一角。しかし、戦力外通告は、終わりではありません。まだ、トライアウトがある!仮に、育成契約であろうとも、再びスポットライトがあたるチャンスを掴みとって欲しいです。諦めない限り、夢に終わりはありません!ここからです! こういう時は、馬場俊英の『スタートライン』!http://www.youtube.com/watch?v=R1HkXSVxLyU

毎週木曜日夜のお楽しみは、年間購読している『週刊ベースボール』タイム!!そして、今夜は、馬場俊英のニューアルバム『LOVE SONGS』が、届いていました。握手券付ですので、11月29日さん太ホールで、2回目の握手なるか?模索気味でしたが、やや原点回帰で、ほっとしました。やはり、お薦めは、『風になれ』。そして、『さがしもの』。しばらく自家用車内のBGMは、馬場俊英のみです。

今日から、はや10月!! 年度後半戦、よろしくお願いいたします!!

今日から 10月!水曜日恒例のモーニングセミナーに向かう朝。日の出は、6時過ぎ。もう少しですが、今は、雲っています。ただ、太陽は、今日も昇ります!
太陽に向かって咲くヒマワリのように、心機一転、今年度後半戦も、頑張っていきまっしょい♪ヽ(´▽`)/ どうぞよろしくお願いいたします!

9月の終わりに

本日で、9月が終わり。。。なにか8月の日照時間が少なかった分、夏が吹き飛んだ感じです。

今さら、ごちゃごちゃ言いたかないけれど、優秀な県庁マンの皆様が、自らの職場の玄関先に、こんなポスターを貼って、県民の皆様をお迎えすることが、恥ずかしくないのでしょうか。
私は、この16年の中で、今の県庁の玄関が最も恥ずかしいです。私なら、朝から、テンション下がりまくりです。

議会事務局のここのも、やだな。モチベーションが、どっと下がります。