前夜
多分、中3になる息子に、背を抜かれたなという喜びの春です。本当に、多くの方々に支えて頂いていることの感謝以上に、お金や組織や健康が、もっと私にあれば、皆様に、家族に、こんなに負担をかけずにすんだのにと申し訳なく思います。明日から、たくさんの仲間と全力で、駆け抜けます!勝つのが、まずは、皆様への恩返しです。いつも一緒にいてくれたラッパ丸。
新年度スタート
2ヶ月前からは、想像もできないような勢いで、ありがたいご縁を頂戴する日々です。ぶっ倒れて、ウシジマくんが、いっぺんに、ご恩の返済の取り立てにきたら、どうしよう?と思うだけで、もう勝つしかないのです。母が持ってきてくれたソウルフード、平和町の野村のカツ丼を数ヶ月ぶりに食べて、頑張ります!♪ヽ(´▽`)/
希望の不屈の芽
あるいは再起不能かと思われるほど伐られた清戸の交差点の例の木ですが、やっぱり新芽が出ましたっ!希望の不屈の芽です。よっしゃ~!!♪ヽ(´▽`)/♪ヽ(´▽`)/♪ヽ(´▽`)/今日も、頑張っていきまっしょい!!
『今 始まる』
雨も上がり、晴れの国が帰ってきました♪ヽ(´▽`)/ 昨日今日と、岡山シンフォニーホールでは、第34回全日本少年少女合唱祭全国大会岡山大会が、開催されています!我らが桃太郎少年合唱団の演奏は聞けないのですが、合唱曲は、歌詞が素晴らしい!!
そして、3部とも、エンディングは、最も好きな『今 始まる』!!今までも、この曲で、かなり泣いてましたが、今は、さらに泣けます。始まってるよ!!
頑張る消防団!!
たまたま藤田にいたら、灘崎で林野火災発生中ということで、現場に行きました。ヘリコプターも来ましたが、竹藪の一部が焼けて、しばらくして鎮火となりました。背後は、山で、住宅も隣接しておりますが、近くに、ため池もあり、 山に燃え広がるような大事には至りませんでした。
やはり、頼りになるのは、消防団!!水防や捜索も含めて、体を張った出番が本当に多いです。ハード面の整備も重要ですが、なにより消防団員の熱いハートが、地域を守っています!!と、いよいよ不良分団員の私は、思うのでした。
藤田パイプライン
今朝は、MRI検査で、深呼吸ダイエットのような、宇宙空間のような体験。午後には、市・県・国一緒になって、藤田パイプラインに関しての地元説明会。議会でも、何度も申し上げてきましたが、これから全面展開して、水を安定供給できるまで、私の仕事は、終わりません。課題も多く、まだ、何年もかかる日本農政の冠たるビッグプロジェクト。その完成のためにも、前に前に前に、進みます!!(`ー´ゞ-☆