世間はお盆休みの県庁
県庁食堂に、今日は、A定食とB定食の区別なし
今宵は、藤田地域の夏祭りを家族で。どの地域も、あたたかく盛り上がっていますが、校庭での花火は、ド迫力!!
県庁食堂に、今日は、A定食とB定食の区別なし
今宵は、藤田地域の夏祭りを家族で。どの地域も、あたたかく盛り上がっていますが、校庭での花火は、ド迫力!!
秋を感じる今朝は、十一クラブで、護国神社の正式参拝。
終戦の日が近づいています。70年という歳月を経てなお、戦争で亡くなられた方々が本当に願われた平和な未来を 我々は、創ることができていないかもしれません。16日の万燈みたま祭りに、護国神社に、お越し頂ければ、きっと感じて頂けるものがあると思います。それは、感謝と決意かもしれません。
県庁A定食
本日は、午後から善通寺で、岡山・香川正副議長会議。やはり香川県とは固い絆を感じます。
与島のフィッシャーマンズ跡地立ち寄り・・惜しいです。
20世紀の世界に冠たる日本の建築・科学・工学の大結集を岡山側は、架橋記念館閉鎖で、子ども達に伝える術を失ってしまったのでは・・
活性化が言われていますが、公園の整備は羨ましいです。
森と海の藍と碧は似ているのだなぁ・・・
ただただ素晴らしい・・・
硬いですが、美味しいです。
善通寺カフェ 『偕行社かふぇ』。
はいからさん
荘厳な国指定重要文化財、香川県善通寺市「旧善通寺偕行社」
偕行社とは明治10年(1877年)に創立された陸軍将校の親睦及び学術研究を目的と する団体の名称です。
この偕行社が社交場として建設した建物にもその名が用いられ たため、偕行社という名の建物は代表的な師団が開設された場所。岡山も、県総合グランドの中にあります。
お土産に、うどんも買って帰ります!閉店間際で、天かすとネギを大量に貰うた~♪ヽ(´▽`)/
午後から広島で、中国五県議会正副議長会議に出席しました。
前回の山口についで2回目。鳥取、島根が対象となった参議院選挙の合区について、苦言とも言える提言も。今から帰岡します。
それにしても、被爆地、焦土であったことを思いつつも、やっぱり広島は、でかい街だなぁ・・・
入手困難な広島県のFREE本。あぁ・・・千鳥は、こっちでも、頑張ってるんだな。
副会長として、相撲連盟国体強化練習に、激励のため、お邪魔しました。砂がついて、皮膚呼吸ができないような夏の稽古の厳しさ。みんな、頑張ってるなぁ・・・。
どんなに暑くても、立秋を過ぎても、やっぱり命が沸き上がる夏が好きです!♪ヽ(´▽`)/
倉敷マスカットスタジアムで、「ヤングリーグ 木原毅旗争奪第33回桃太郎大会」が始まりました!グランドでの来賓挨拶も、気合いが入ります。具体的に、甲子園やプロ野球を夢に描く子ども達。夏空の向こうに、無限に広がる夢に、一歩でも、二歩でも近づく熱い、暑い大会になりますように♪ヽ(´▽`)/
本日の県庁B定食
副議長として、平成27年度「献血感謝の集い」に、出席させて頂きました。今の治療は、血小板の数値が下がってしまうので、実は、私自身が、たいへんに、お世話になっているのが現状です。健康だからこそ、献血ができるわけで、いつか必ず、頂いたご恩は、お返しします。いつかきっと。誰かの役に立つ献血ができることが、それだけで幸せなんだと気がついていなかった幼き日々よ・・・。
BCリーグ・ 新潟アルレックスは、赤堀監督!!
ビッグスワンで、アルビレックス新潟の社長さんからも、お話しを伺いました。ビッグスワンは、明後日のミスターチルドレンのコンサートの設営中。ファジアーノも、いつかこんなスタジアムで、闘うことができるよう、皆様、ともに頑張りましょう!!♪ヽ(´▽`)/
それにしても、暑い中の新潟での県外調査でしたが、もったどころか、かえって元気になって、ただ今から帰岡します!!
朝の長岡散歩
わざわざ新幹線を見に行く
《きおくみらい 長岡震災アーカイブセンター・にいがたイナカレッジ》
アピール館のアピール!!