文教委員会。議会があると、ほっとします。
教員の精神疾患での休職者の3分の2は、4~50歳代。本当に身につまされます。

安全・安心の岡山づくり推進議員連盟総会。
ITを活用した警察活動について、BRAVO!!ある意味、ポケモンGOよりも、面白いかも。

2016年7月25日 in
今日の昼ご飯 |
7月25日(月) はコメントを受け付けていません
福山での感動的な結婚披露宴の前後、鞆の浦と福山市人権平和資料館に立ち寄らさせて頂きました。
人権と平和を共通テーマにした資料館は、全国でも希有。戦争は、最大の人権侵害です。ちなみに、福山空襲は、広島に原爆が投下されたあとの8月8日です。
閉館間際まで、駆け足で、ご案内頂きましたが、修学前の子ども達にも、様々な工夫で、大切なことを伝えられておられ、たいへんに勉強になりました。

<fbコメントより>
1997年の設立と聞きました。バブル時期に、これだけ重厚な施設を残そうと計画されたとすれば、本当に素晴らしいです。基本的に福山の文化・伝統への力の入れ様には敬服しております。
それにしても、市街地は天守閣も焼け落ちた空襲で、ご実家は、どうだったのでしょう?
広島のあと、長崎の前日、終戦1週間前に、空襲があったことの理解に苦しみます。
なるほどそうですね。平和学習と言えば、沖縄か広島か長崎に、修学旅行に行ってというのでは遅いですし、岡山大空襲の日に、献花する機会が、どの小中学校にもあるわけではありません。
まして、人権教育が薄いから、いじめや不登校が多いのかもしれません。
貧困や格差が連鎖する中で、新たな差別が生まれるかもしれないですねと館の方とも、お話ししたのですが、人権平和というと、それだけで、妙な反応をする人もいますが、つまりは、思いやりや優しさの教育ですね。道徳の大前提にも、それがないといけないですね。
私も、2回目なのですが、今回は、最初に議員と名乗っていなかったのですが、たまたま館の方が、案内してくださいました。
もちろん、総合的学習や夏休みの課題で、中学生の平和教育というのはあるのですが、保育園や幼稚園児に、平和や差別や人権について、感性で伝えるということに驚きました。
子ども達が、今度は、保護者を連れてきて説明できるくらい理解力はあるとのことです。
かえって、大人の方が、立ち位置を決めてしまって、理屈が先に来て、理解力に乏しくなるのかもしれません。
いずれにしても、立派なハードを作り上げるよりも、人対人のソフトの方が、伝わることがある気がしました。
岡山からの来館者も多いようで、岡山大空襲の前後だけでなく、恒常的なピースミュージアムが欲しいところです。
2016年7月25日 in
今日の昼ご飯 |
7月24日(日)福山市人権平和資料館 はコメントを受け付けていません
ポケモンGOをダウンロードもしていないのに、ポケモンを見つけました!!
微妙な ももっちのような、まっつぁんのようなポケモンです。どうか皆様、ゲットしてください!!暑い中、すごく頑張っていて、かえって、かなり捕まえ易いです!!


<fbコメントより>
つらつら振り返りますに、中学時代に、インベーダーゲームが爆発的に流行ったのですが、ちょうど我が家が陶器店を自主廃業した時期とかぶっていました。100円入れて、インベーダーゲームする感覚が信じられず、ただただ友達が、それに興じるのを見ておりました。
それ以来、ゲームセンターやファミコン、パソコンゲームに全く関心がなく、ゲームをダウンロードするということも全くありません。
実は、ポケモンは、ピカチュウ以外分かりません!まだ、妖怪ウォッチの方が分かります。
健康のためとか、様々な事情で、閉じこもりがちな方が外に出られることに、意義は感じるものの、実は、ポケモンGOについて、正直、社会問題になるまで乗るというのが、ようわからんというのが本音です。
ついつい調子に乗って書いたものの、黄色いからピカチュウとおんなじだぐらいにしか考えておりませんでした。誠に申し訳ありません。
2016年7月25日 in
今日の昼ご飯 |
7月23日(土)ポケモンGO? はコメントを受け付けていません
今朝は、真庭市役所へ蒜山サイクリングロードでの二人乗り自転車・タンデム解禁について、報告、相談に参りました。
アイデア溢れる市長さんとの相乗効果で、かなり盛り上がる話になってきました!♪ヽ(´▽`)/
せっかく真庭まで来たので、この勢いで、久しぶりに日帰り温泉に行きたい気分です。

<fbコメントより>
ありがとうございます。この3週間は、どうしようもない感じでしたが、やっと青空を見たなぁという気がします。真庭リバーサイドホテルの日帰り温泉は、ほぼほぼ貸し切り状態で、かなりリフレッシュできました♪ヽ(´▽`)/

2016年7月25日 in
今日の昼ご飯 |
7月22日(金)真庭で はコメントを受け付けていません
清浄の地に伺がっものの、昼下がりは、暑すぎて・・・

MY LITTLE LOVER =『Hello, Again 〜昔からある場所〜 -』
2016年7月25日 in
今日の昼ご飯 |
7月21日(木)清浄の地 はコメントを受け付けていません
もはや連続試合出場すら、「大変革」の足枷になっているような阪神タイガースの鳥谷敬選手の絶不調。プライドもズタズタに、追い詰められた感すらあります。
しかし、ここからの復活が本当の人間ドラマ。鳥谷が、ここで終わるわけがない!そもそも横浜ファンですが、初めて、早稲田魂で、鳥谷選手を応援しております。頑張れ!鳥谷!!

<fbコメントより>
むしろ順風満帆にきたエリートの最大の試練だなと思います。おそらく、誰よりも努力を重ねてきたはずです。ラジオで、見送り三振を聞くたびに、悔しくてなりません。
こんなところで絶対に終わるなよ!と、もう自分を励ますように応援しています。
鳥谷の応援のためなら、甲子園に行きたいぐらいです。
というか、多少、体調が悪かろうが、こちらが、倒れようが、本気で応援弁士に立ちたいぐらいです。
こういうときの応援が、本当の応援ですね!!
2016年7月20日 in
今日の昼ご飯 |
7月20日(水)頑張れ!鳥谷!! はコメントを受け付けていません