3月21日(月・祝・振替休日)千葉都市モノレール
千葉駅につきました。久方ぶりに、都市モノレールに乗ったら、美少女アニメ仕様?でした。おっさん、このために乗ったんか?的視線を感じ、とても恥ずかしかったです。あれで、県庁に通うのかな~。
これも、趣味のものですから、否定はしませんけれど、富山ライトレールと言い、なんか増えてきたな~。
【千葉都市モノレール】
千葉都市モノレール株式会社(ちばとしモノレール)は、千葉県千葉市内でサフェージュ式懸垂式モノレールを運営している軌道事業者。千葉市や千葉県などの出資による第三セクター方式で設立された第三セクター鉄道の一つである。通称は「千葉モノレール」。本社は千葉県千葉市稲毛区。
モノレールの愛称はタウンライナーで、マスコットキャラクターはサルの「モノちゃん」である。
千葉みなと駅から県庁前駅を結ぶ1号線と、千葉駅から千城台駅を結ぶ2号線の2路線を持つ。1988年3月28日に最初の区間である2号線スポーツセンター駅 – 千城台駅間が開業し、1999年3月24日に1号線を含めた全線が開通した。総営業距離15.2kmは懸垂式モノレールとしては世界最長で、2001年にギネス世界記録に認定されている。なお跨座式を含めた場合、日本国内最長のモノレールは大阪府にある大阪モノレール、世界最長のモノレールは中国重慶市にある重慶軌道交通である。
2006年4月28日に国土交通省から認定を受けた産業活力再生特別措置法に基づく事業再構築計画により累積損失の解消と単年度黒字化が図られた。同年5月に99%減資するとともに千葉県と千葉市が債権者となっている貸付金204億円を現物出資する形で第三者割当増資による新株発行が行われた(債務の株式化・デット・エクイティ・スワップ)。
これにより一時的に資本金が205億円となった。さらに同年8月には千葉県出資分100%、千葉市出資分98.2%、民間出資分80%それぞれの減資(計102億円分の減資)と資本準備金5億円の取り崩しを行うと共に軌道資産の一部(簿価90億円相当)を千葉市に無償譲渡し、減価償却費と設備更新費の大幅削減を行った。この譲渡損90億円については資本準備金の取り崩しを行った。これらの施策の結果、同年度決算では最終黒字が1億9,600万円、営業係数が96と、開業以来初の黒字を計上した。
なお合理化策の一環として、現在はモノレール車両の動力車操縦者(運転士)が車両基地における車両検査要員を兼任することで人員削減を図っている[2]。同一人物が運転士と車両検査員を兼ねる体制を取っている鉄道会社は珍しい。
営業施策として、開業当初より自動券売機専用のプリペイドカードである「モノレールカード」(プレミアム付き)を2009年2月まで発行していた。首都圏のJRを除く公民鉄における磁気カード式のプリペイドカードとしては最後まで運用されたカードであった。パスネットには当初より対応しなかったが、利用者から対応について要望が多数寄せられたため、パスネット協議会に加盟していたこともある(パスネット自体は導入しなかった)。次世代ICカード乗車券の協議機関であるPASMO協議会には設立当初より参加し、準備期間を経て2009年3月14日に運用を開始している。なお、IC乗車券全国相互利用の対象外となるため、PASMO・Suica以外のIC乗車券は使用できない[3]。
2014年3月31日付で、ちばぎんジェーシービーカード出身の三橋晴史が社長に就任した。
2008年のライトノベルおよびそれを原作とした2010年のテレビアニメ『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』に、千葉駅付近や千葉公園等から見たモノレールが度々登場したことに伴い、さまざまな取り組みが行なわれた。
2011年5月には、キャラクターを描いた記念切符が発売された。
1000形第19編成に同作品のラッピングが施され、2013年3月30日から2014年3月31日[注 1]まで運行された[11]。10月以降は声優によるアナウンスが土休日の10時から16時に短縮された。
また、2015年5月2日からはライトノベルおよびそれを原作としたテレビアニメ『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている』のキャラクターが車両にラッピングされ、9月末まで(予定)運行している。